top of page

FUNTIME SPORTSとは

フラッグフットボールチームワーク仲間

FUNTIME SPORTS 代表の渡辺と申します。

私が初めてフラッグフットボールの授業で小学校を訪問してから20年余りが経過しました。

社会人アメリカンフットボールチーム「オービックシーガルズ」で地域貢献・普及活動として始め、チームのファンづくりとあわよくばアメリカンフットボールの競技普及につながればという期待も少なからずありました。しかし訪問を重ねると想像以上に子どもたちの体力低下、運動離れが進んでいることに直面しました。

現在、子どもたちをを取り巻く環境とりわけスポーツに関しては、いわゆる「失った3つの間」=運動をする「時間・空間・仲間」がないという環境的要因が存在し、スポーツ庁の調査では小中学生の運動時間の減少・体力運動能力の低下が顕著にみられ、小児メタボ増加など健康問題も表面化しており、ネガティブなことが多く起きています。

 

我々が今やるべきことは競技普及の前に、まずは運動機会の創出と運動が楽しい・気持ち良いと思える経験・体験を子どもたちに持続的に提供することが何より必要だと痛感しました。

 

この度、千葉県中心の活動から日本全国に広げるべくFUNTIME SPORTS合同会社と設立し、フラッグフットボールの学校訪問活動『ウキウキ フラッグ キャラバン』を立ち上げました。

 

SPORTSの語源である”DEPORTARE “は「楽しみ・遊び・気晴らし 」を意味します。

FUNTIMEは、「楽しさが心から湧き出る時間・空間」。

スポーツを通して楽しさ溢れる時間を創造し、スポーツの素晴らしさを伝えていく活動にしていきたいと思います。

sdg_icon_wheel_2.png
bottom of page