
2024年2月13日(火)〜14日(水)
荒川区立尾久宮前小学校5年生2クラス47名、6年生2クラス62名ののフラッグフットボール訪問授業ををおこないました 。
東京都内の小学校は今回が初めての訪問です。
記念すべき1校目は、荒川区立尾久宮前小学校。
実は新卒で入ったリクルートの同期(女性)が教職をとり、この小学校で教員をしていて、
しかもその同期の旦那さんはシーガルズの大先輩である「カメヤマ珈琲」の亀山逸人さん!
そのような繋がりから実現しました!
亀さん・野間ちゃんありがとうございました。
13日の5年生の授業には、オービックシーガルズの#18ジャム選手、武富コーチ、栗原コーチが
14日の6年生の授業には、#5西村あると選手、武富コーチ、栗原コーチが訪問しました。
みなさんありがとうございました。。
両学年とも2クラスで高学年ということもあり、よく知った仲間同士。学年全体がまとまっていて、とても落ち着いている様子。
フラッグフットボールも初めてだったため、少し緊張気味でした。
しっぽ取りゲームやチームに分けてゲームをして競い合いが始まるといつもの元気が一気に出てきて盛り上がりました。
最後は4on4ゲームで1組vs 2組のクラス対抗戦。
なかなか作戦通りにいかないもどかしさと、その中でも自分の役割をしっかりと果たそうと奮闘する子どもたち。
時間の関係で各チーム1プレーずつしかできなかったので、もう1回やりたい!の声をたくさんもらいました。
そして
訪問2日後に同期から嬉しいお知らせが❗️
5年生の子どもたちが「フラッグをもう一回やりたい!と先生にお願いしてきたので、ダメ元で道具を探してみたら、ボールもフラッグも倉庫から見つかって。それで今日と次回の体育の授業でまたやることにした、とのこと。
また6年生の先生からは
「ドッチボールなどでは、何も考えずボールをただ投げるだけ、という感じだけど、
今回フラッグをやって、どの場所にどのタイミングでどう投げるか、という、考えて投げる経験ができて良かった。
普段の授業ではやらないような体の動きができたのもよかったです。」
とおっしゃっていたようです😀
また2日間給食もいただき、カメヤマ珈琲のオービックシーガルズブレンド☕️も美味しくいただきました。
校長先生ご馳走様でした。
UKIUKI FLAGステッカー配布(累計)1539枚
=メニュ〜=
🏈しっぽ取りゲーム
🏈2on2ボール運びゲーム
🏈スナップリレー1回戦
🏈作戦会議
🏈スナップリレー2回戦
🏈4on4コーチデモプレー
🏈4on4ゲーム